東京マラソンで東京のデザインを考える

東京マラソン、盛り上がってましたね。コース案内図


今回、参加出来た方も、出来なかった方も

マラソンコースに沿って東京のデザインを

考えてみてはいかがでしょう。


さあ、始まり始まり。


まずは日本の中心、皇居を目指していきます。



都庁前をスタート。
f:id:kanta_r25:20080218150542j:image:w150


見上げると新宿の副都心超高層群。
休日は輪をかけて静かな感じですね。
f:id:kanta_r25:20080218151000j:image:w200


副都心を抜け、靖国通りの大ガードをくぐると、
左手には新宿歌舞伎町。
今日は新宿のホストが交通整理をしています。
駅の西と東でこんなにも空間が違います。
f:id:kanta_r25:20080218151548j:image:w200
ちなみに、靖国通りは皇居のすぐ北を通り、
新宿と浅草橋を結んでいる放射状の道路です。



靖国通りをまっすぐ皇居に向かってきましたが、
市ヶ谷の外堀まできたところで、外堀通り沿いに北へ進路変更です。

東京の環状道路は、この外堀通り内堀通り
比較的走りやすくてよいですね。途中で切れないし。

マラソンを語るには欠かせない空間です。


右手に外濠公園が見えてきました。
中央線に乗っていると、

「あれこんなとこに川あったっけ?」

と勘違いする、釣り堀のあるとこですね。
f:id:kanta_r25:20040328145618j:image:w200

さあ、飯田橋からいよいよ皇居の中心に向かっていきます。
竹橋で内堀通りに接続。皇居ランナーはここでほっと一息ですかね。

まずは大手堀りが迎えてくれます。
f:id:kanta_r25:20080218165308j:image:w200


内堀通りを進んでいくと、左手に見えるのが
かつて「一丁ロンドン」といわれた丸の内です。
f:id:kanta_r25:20080218164846j:image:w200

昔と比べるとずいぶんと超高層になってしまいましたが、
街区のスケールは変わりません。


そして、日比谷公園が見えてきます。
10kmマラソンの方はここでフィニッシュ。
f:id:kanta_r25:20080218165801j:image:w200
ちなみに日比谷公園は、1903年に開園された
日本で初めての大規模な西洋式公園です。

明治時代、近代化に向けて浅草寺飛鳥山などが「公園」となりましたが、
江戸時代からの境内や景勝地の名前を変えたに過ぎませんでした。
その一方で、日比谷公園はドイツの近代公園を参考に、
日本のデザインを組み合わせた全く新しい様式で整備されました。


日比谷公園ではビール祭りを開催していることもあるので、
喉が渇く季節には、ドイツを感じに出かけてみてはいかがでしょう。



さて、東京マラソンは第二段階に入ります。
日比谷通りを品川まで南下し、往復して日比谷公園に戻ると、
ちょうど全行程の半分を走ることになります。

この辺は、東京タワーを感じながらの道中ですね。
新橋・田町・品川と日本を動かすオフィス街を走ってゆきます。

ちなみに皇居からも「東京タワー」はこんな感じで見えます。
f:id:kanta_r25:20080218174745j:image:w200
増上寺越しにはこんな感じ。
f:id:kanta_r25:20080218175657j:image:w200

東京タワーがあると、方向感覚がなくならないので重宝します。
新東京タワー墨田区にが出来ても、
まだまだランドマークでいて欲しいものです。


さて、品川の折り返し地点が近づいてきます。

f:id:kanta_r25:20080218181028j:image:w200

品川の超高層オフィスビル群。最南端の目印ですね。

話によると、この品川の折り返し地点の調整が
42.195kmの調整をできる部分だったみたいですね。


ちなみに、マラソンのコースデザインには、
簡単に言うとこんな制限があるそうです。


「エレベーション」
 スタート地点からゴール地点までの標高の減少は
 競技距離の1000分の 1 以下(42m 以下)
→下り坂ばかりだと、スピードの出しやすいコースデザインになり、
 協議の方向が変わってしまうからでしょう、きっと。
 スキーのクロスカントリーコースがアルペンだったら変ですもんね。


「セパレーション」
 スタート地点とゴール地点は直線距離で競技距離の 2 分の 1 以下
→追い風状態ばかりにならないための条件だそうです。


標高が40mくらいの新宿がスタートで、0mの臨海部がゴールなので、
制限の中で比較的スピードの出しやすいコースにしてますね。

最初コースを見て、何で品川まで行って往復するのかといった疑問も、
「セパレーション」を考えれば納得がいきます。


ちょっと説明くさくなりました。コースに戻りましょう。

日比谷公園まで戻ってきて、いよいよこのコースの目玉である、
「銀座中央通り」を走り抜けます。
f:id:kanta_r25:20080220115245j:image:w200


「銀ブラ」ではなく「銀バシリ」ですかね。

あの小出監督石原都知事
「銀座が走れたらイーなー。」と言ったとか言わないとか。
東京マラソンでは欠かせないコースですね。


f:id:kanta_r25:20080220115950j:image:w200